地域福祉コーディネート事業
複雑・多様化する地域福祉の課題に対し、高齢者等の生活圏に近い地域で多様な課題に対応できるコーディネーターを各地域の拠点(地域福祉会館など)に配置する、都島区のパイロット(独自予算)事業です。
地域福祉コーディネーターの活動内容

【開設日時】
基本:月~金、午後1時~4時
【開設場所】
都島区内福祉会館など
【活動内容】
- 活動拠点で福祉相談を受け、関係機関へのつなぎ
- 各種福祉事業の地域窓口として地域全体への広報や関係機関との連絡調整
- セーフティネットの役割を果たすため、要援護者の把握および訪問
- 地域にある社会資源の把握と連携
- 多様な担い手のつながりの促進など